昨日の停電の影響で、今日は朝8時から、校内システムの対応に追われ、忙しかった。大学のあちこちで、UPSのアラームが目覚ましアラームのようになっている。いつも、9時に出勤している私は、特別出勤。っていうかシニアボランティアの方が直してって!!家までお迎えにきていいただいたので、行かざるえませんでした。しかし、保管棚の鍵を探すだけでも一苦労。。。管理体制が個人にまかされているのです。その担当者がこないと対応できないという始末。。。いや~大変ですね。こりゃ!! 仕事の効率あがらないよね。まっ、発展途上国だからしょーがないよね。でも、数年後には、この体質がちょっとでも、効率を重視したスタイルに変わってくれるといいな。どう教えたらいいかな?悩みどころ・・・彼らにあった方法がジワッと解かってくるのって時間が必要なんだろうな・・・そんなに簡単に解決できたら、旧植民地のオーストラリアがやっているよって、自己納得・・・・
その後、総務のマークサゴと話してたら、ゴロカ大学から市内に行く大学バスが11時に出発することを教えてもらい、ただ乗り!ラッキー!!50トヤ(20円) 浮まちた。本屋Singout(日本語では、”叫び”の意。なんで、叫びなん?)に行き、本屋の店員の30分ほど、トクトクした。すっごくフレンドリーで、いい人たち。なんで、パプアニューギニア(特にハイランド)が治安悪いって言われるか解りません。
でも、そのうち、何かあるんだろうね。用心、用心。ちなみにハガキを4枚(2.5キナ*4枚=400円)買いました。M隊員から電話があり、ベストバイで一緒に食事。ミンスライス+コーラ(10キナ)を食べました。やっぱり、作るよりも、買ったほうがおいしいしと実感。自分の料理の腕も実感(泣)。その後、SVSというスーパーを大きくしたような感じのお店に行った。なんと、プーマやナイキの靴がおいてあるのだ。日本においてきたはずの購買欲が瞬間的に戻った。そして、サッカーシューズを買った。ボールも買った。すねあて、ソックスも。すべてそろった。後は、思い出・・・プライスレス!
その後、警備員のLUKと仲良くなり、一緒にトクトク。レジのお姉さんと仲良くなり、トクトク。楽しかった。疲れたのでPMVで、帰った。
[Today's fruit]
+Network setting and installation for Bill&Charry PCs(Continuance)
+Setting of charry's e-mail acount (Done)
+Squid account export & import project (Continuance)
2 件のコメント:
Andyです。
前の会社よりも体制がなっていないようですなwパプアニューギニア発展のために頑張ってください!
私はいきなりしっかりした会社に行ってひーひー言ってますよ(^^)
nikeです。
お!パプアニューギニアのエースを発見。
パプアのシステム管理は君に任せた。
私は、先週末(4月6日)にシステムの入れ替えをしました~
コメントを投稿