2011/01/29

70-640 受験してました。

本日、お茶の水で70-640 ActiveDirectoryを受験してきました。
11月からの試験改訂で、勉強したところの半分ぐらいは未知の問題でした。なんとか、 840点で合格。粘り勝ちと言った感じです。


1) グループポリシーのリプリケーションがされたかを確認する方法(LDAP とか、Sysvolumeのファイルを確認?)
2) LDAPアクセスしてくるアカウントを調査する方法(AD診断?)
3) window2008R2ドメイン機能について
4) Restore-ADObject New-ADObjectのコマンド使い方
5) csvde.exeの詳細なコマンドの使い方
6) CA中間証明書が期限切れした場合の再インポート方法
7)操作マスタの設置する範囲 複数選択
8)UPNのサフィックス動作
9)web認証のwindows2008R2とwindow2003の混在環境
10)複数サイトにID パスワードが配布されないときの強制同期する方法
11)支店にアップデート可能なDNSを設置する方法
12)DNSSECについて
13)条件付きフォワーダーの使用方法(複数プライマリDNSが存在する際のフォレストネットワークとの関係)
14)オフラインのルート証明書とCA発行の動作について(二層認証システムについて)
15)CRLの構成 確実に失効リストを取得する証明書のインポート
16)グループポリシーの継承とブロック
17)GPOを使用したアプリケーションの配布
18)フランス語のGPOへ適用する方法(ADML)
19)フォルダアクセスの監視(特に、特定のグループがアクセスしたかをチェックする方法)
20)Windows7 enterpriseとのからみ
21)GPOのゴミ箱機能を有効にするスクリプト
22)AD LDSにて、ADデータを複製する手順は?
23)DFSーRで、sysvolフォルダの設定するスクリプト
24)DFS
25)外部からDNSを無断で更新された場合の対応方法(AD統合DNS or ..非セキュリティ保護およびセキュリティ保護)
26)DNSのアプリケーションディレクトリを使用した複製方法
27)OUを消してしまったときの、R2での対応方法(おそらく、スクリプト)
28)権限のある復元の手順とその後のOU復元方法
29)DHCPなどのサービスを止めないで、ADを移動する手順
30)DHCPなどのサービスを止めないで、ADを圧縮する手順
31)オンラインレスポンダの構築手順
32)証明書のシグニチャーをチェックするツールの使い方 
33)AD RMSがSQLServerに接続できないとのエラーが表示されたときの対処方法
34)AD FSのアカウントストアする設定とそのサーバ
35)AD FSが証明書を要求した場合、インストールする証明書の場所
36)win2003ドメインにwin2008R2を追加するときの作業(adprep /forestprepなど)
37)dsmgmtコマンドの使い方
38)ADスキーマを書き換えるアプリケーションインストールの適切なログインユーザ
39)RODCが盗難されたとき、登録されていたアカウントを確認するツールは?
40)中間証明書発行より自動発行してもらうための設定

0 件のコメント: